<お知らせ 2018.8.26追記>

大変申し訳ありませんが,現在,kindle書籍のアップデートが当初の予定(7月)より大幅に遅れています。

アップデートが完了しましたら,こちらのブログにてご報告いたします。

よろしくおねがいします。

複素数ミニ講義の13回目です。

トラバース調整の理論編でお話したように,調査士試験ではトラバース調整の方法として,均等法(平成17年度)とコンパス法(平成20年度)両方の出題があります。

今回はコンパス法について解説します。

まだ見ていないという方は,トラバース調整(理論編)をご覧になってから本記事をお読みください。

また,末尾にkindle書籍のアップデート内容のお知らせもあります。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

テキストを使って実際に電卓操作を見ながら学べるアガルートの講座はコチラ↓

アガルート【土地家屋調査士試験 | 2018合格目標 複素数で解く測量計算】

▼ サンプル講義の動画もどうぞ!


amazon kindleの電子書籍はコチラ↓

中山祐介【複素数で解く!関数電卓による測量計算: 土地家屋調査士試験、測量の実務現場で早い!使える! Kindle版】

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 

■コンパス法によるトラバ-ス調整

では,コンパス法によるトラバース調整を見てみましょう。

今回も問題を使って解説していきますが,前回の均等法と同じ例題を使って,E点をコンパス法で補正します。

ただし,「座標値の入力~放射計算を繰り返して閉合先の最後の観測点である「T1D」の座標値を算出するまで」についてはまったく同じなので省略します。前回の記事をご参照ください。

問題はこちら↓

■補正量を算出する

ということで,いきなり補正量の算出にはいります。

ま,ここも前回と同じなんですが,大事なところなので繰り返します。


補正量とは,観測値に加えることで最確値となる数値です。なので,「正しい値」から「誤差を含んだ値」を引くことで計算することができます。

この場合では「T1-T1D」をすることで補正量を算出することができるってことですね。

⑦補正量を求める

正しく計算できていれば,「-9.18946952×10^(-4) -8.511890425×10^(-3) i」と表示されるはずです。X方向に-0. 9mm,Y方向に-8mmの最終的な補正量が出ていることとなります。

均等法では観測数で誤差を調整していきましたが,コンパス法では各辺長で調整することとなります。

つまり,補正量を観測辺長の合計で割って,それに観測点までの辺長の合計をかけて調整誤差を計算します。その調整誤差を観測結果に足すことで最確値を求めます。

では,実際に計算してみましょう。

観測辺長の合計は(10.87+6.71+13.95+3.56)で,E点までの辺長は(10.87+6.71)となります。

⑧コンパス法による閉合調整をし,Eに記憶させる

最後に,計算結果の小数点以下第3位を四捨五入し,E点の座標値は「X座標21.13m,Y座標17.85m」と求めることができます。

この例題では結果が均等法と一緒でした。

補正量(-∆β)は誤差(∆β)を調整するためのものなので,元の観測値に足すということに注意してください。

以上です!
どうでしたでしょうか?考え方・理論さえしっかり押えておけば簡単ですね!ところが過去問で出題されているにも関わらず,対策を怠っている受験生がいるのも事実です!差をつけましょう!!

さて,次回のミニ講座ですが,結構この複素数ミニ講座をはじめてから,メールやコメントにてkindle読者の方からメッセージを頂くようになりました。kindleの方は7月に大幅なアップデートを予定しています。購入済みの方は無料でアップデートされますよ。

ちなみに,kindle書籍ってのはコレ↓

中山祐介【複素数で解く!関数電卓による測量計算: 土地家屋調査士試験、測量の実務現場で早い!使える! Kindle版】

で,そのアップデート内容の一端を先取りして記事にします。まずは「逆計算」です。

ちなみに,アップデート内容は以下のとおりです。

kindle読者の方なら「おっ」と思う内容ではないでしょうか?

<追加>

・関数の説明

・点の移動

・逆計算

<応用>

・もっと早くて簡単な求積方法(四角形限定)

・メモを使わない交点計算

・セットバックの交点計算

<修正・変更>

・四捨五入のタイミング

・使用する電卓(fx-JP500)

・本試験形式の練習問題

・一部カラー化(予定)

それでは!

令和5年度アガルート受講生の土地家屋調査士試験合格率は63.41%(全国平均の6.56倍)

令和5年アガルート受講生の測量士補試験合格率は95.2%(全国平均の2.96倍)

令和5年度アガルート受講生の測量士試験合格率67.61%!(全国平均の6.56倍)

資料請求で講義とテキストの一部を無料でプレゼント!

1分で簡単無料体験(※会員登録後お申込みいただくと視聴できます)

資料請求で講義を無料体験