測量における角度の表し方には,「180°」や「123°45′67″」などの度数法だけでなく,ラジアン([rad])を単位とする弧度法もあります。

測量士補の問題文の中に,「ρ」や「角度1ラジアンは,2″×105とする。」という記述があれば,ラジアンを使って問題を解くことになるわけですね。

では,ラジアンとはなんでしょうか?

ラジアンとは,「円の半径に等しい長さの弧の中心に対する角度」のことを指します。単位は[rad]です。
分かりづらいですね。

例えば半径1の円を考えてください。

この円の中心角はもちろん,360°です。
円周の長さは半径×2(直径)×πで求めることができます。
ということは,360°は半径×2(直径)×πラジアン,つまり2π[rad]になります。

360°=2π[rad]ですから,180°=π[rad]となり,1°はπ÷180[rad]。
πを3.14だとすると,1°は約0.017[rad],反対に1[rad]は約57°ということになります。この57°を秒にすると200,000″,つまり問題文にある「角度1ラジアンは,2″×105(200,000″)とする。」になります。

次回は,実際にラジアンを使った計算問題をやってみましょう。

令和5年度アガルート受講生の土地家屋調査士試験合格率は63.41%(全国平均の6.56倍)

令和5年アガルート受講生の測量士補試験合格率は95.2%(全国平均の2.96倍)

令和5年度アガルート受講生の測量士試験合格率67.61%!(全国平均の6.56倍)

資料請求で講義とテキストの一部を無料でプレゼント!

1分で簡単無料体験(※会員登録後お申込みいただくと視聴できます)

資料請求で講義を無料体験