【令和7年度 調査士試験】解答速報のお知らせと合格祈願【持ち物リスト】
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります

ついに!日曜日19日は、令和7年度土地家屋調査士試験です!
今年も最速で解答速報をやります!

14時00分
【午前の部 解答速報】
午前の部の解答速報です。午後の部が実施されている間にも解答出しできるので、前倒ししたいところです。
16時30分から順次公開
【午後の部(択一式)解答速報】
択一式の解答速報です。なんの登録もいりませんので、すぐに確認できます。こちらもできる限り前倒ししたいです。解答が出たものから順に公開していきます。
17時30分
【午後の部(択一式)総評】
択一式の総評を生配信でおこないます!気になる問題があればチェック!
20時00分
【午後の部(記述式)模範解答】
記述式の模範解答を出します!ダウンロードして確認できるようになっています。試験が終わったら、すぐに再現答案を作成されることをお勧めします!
21時00分
【講師4人の午後の部(記述式)総評&座談会】
一発合格カリキュラムの中山、中上級カリキュラムの高野先生、上級カリキュラムの中里先生、そして、好評のヤマ当て講座の山崎先生!4人の講師陣で記述式の総評をしつつ、今年も皆さまからの質問に生で座談会形式で答えていきます。
YouTubeでやりますので、コメントで質問をしていただければ、こちらでキャッチしてその場でお答えしていきます。特に、記述式についてのコメントお待ちしています!!
是非、ご参加ください!
そして、今年も講師4人で湯島天神にて合格祈願に行って参りました!
講師全員の応援メッセージもございますので、是非、ご覧いただければと。
最後に、毎年恒例の「忘れ物防止チェックリスト」です!!当日の朝にももう一度チェック!!!!
- □ お金(電車賃とか、飲み物代とか)
- □ マスク(試験中の着用は個人の判断です)
- □ ケータイ(緊急連絡に。試験時間中は電源切りましょう)
- □ 腕時計(スマートウォッチはダメですよ)
- □ 受験票
- □ ボールペン(黒。2本あると安心。邪魔だったら1本)
- □ 鉛筆(B又はHBでマークシート用。削り過ぎ注意。折れます)
- □ シャーペン(作図の下書き用。芯の確認も)
- □ 消しゴム
- □ 三角定規
- □ 三角スケール(削れてないかチェック)
- □ 分度器
- □ コンパス(シャーペンタイプの人は芯の確認も)
- □ 関数電卓(2台まで。でも1台の方が邪魔じゃない。試験中はフタはしまいます)
- □ 当日やるメモ・テキスト・過去問(当日のいつどこで何をやるのか決めておきましょう)
ラインマーカー・色ボールペンは自分は使わないんですが、使う人はどうぞ。筆箱はしまいましょう。
ペットボトル(飲み物)については、必要に応じてご用意ください。試験中の一口は気分転換になります。
それでは!
祈必勝


 
													 
													